こんなお困りごとはありませんか?
自社が撮影した写真、イラストが他社のホームページに使われているのを見つけたので、法的処置をしたい。
ポータルサイト、口コミサイト、掲示板などに誹謗中傷する口コミがあり、一方的に削除していいものか判断できない。
まとめサイト(キュレーションメディア)を運営するうえで、著作権問題に対処しておきたい。
マッチングサイトの利用規約を作成したいが、どのような内容にすればよいかわからない。
訴えられた場合のペナルティ

メディアに掲載されているコンテンツが著作権侵害で訴えられた場合、損害賠償が命じられるケースがあります。数千万円もの賠償金が請求されることもあり、基本的には賠償請求から逃れることはできません。後は弁護士による示談や減額交渉などで対処することになります。
そのお悩み、丸の内経営法律事務所が解決します
マーケティング業界に精通しているから対応がスムーズ

マーケティング業界に精通しているから対応がスムーズ
利用規約やキャンセルポリシーなどを相談したい場合、押さえたいのが業界についての理解があることです。当事務所なら、マーケティング業界について精通しています。すぐに案件に対するご相談から始められるうえに、どのように対処すればよいのか、クライアント企業様の事情に合わせて適切なサポートが可能です。
著作権問題から行政指導のサポートまで幅広く対応

著作権問題から行政指導のサポートまで幅広く対応
当事務所では、「マーケティング法務検定」の資格者が在籍。マーケティングや広告に関する実践的な法知識を持ってして、あらゆる法務に取り組んでいます。万が一に著作権問題に発展したり、行政指導を受けたりしても、最適な法的手段をもってして全力でサポートしています。
弁護士ならではの、細やかな対応

弁護士ならではの、細やかな対応
弁護士といえば、「気難しそう」「敷髪が立つ」などのイメージがありますが、当事務所では、マーケティングに精通した弁護士が対応します。お客様に合わせて、チャットツール(Chatwork、LINE WORKS、slackなど)を使用して対応をしているため、細やかな対応が可能です。
トラブル例一覧
ご依頼の流れ
1. お問い合わせ・ご相談ご予約

1. お問い合わせ・ご相談ご予約
まずは、お電話もしくはお問い合わせフォームより、ご相談のご予約をお願いします。
お問い合わせの際には、お名前・電話番号・ご相談内容などをお知らせください。

2. 弁護士による法律相談

2. 弁護士による法律相談
丸の内経営法律事務所へお越しいただき、直接お会いしてじっくりとご相談内容をお伺いさせていただきます。なお、オンラインでのご相談も承っております。お気軽にご相談ください。

3. お見積りの提出

3. お見積りの提出
案件内容について、弁護士費用の見積書を提出いたします。ご同意いただけましたら、案件に合わせてスポット契約、顧問契約を結びます。その後は、状況に合わせて実務に取り掛かります。